ENDZONE

 ENDZONEはテロリスト集団により原子力発電所が破壊され、放射能汚染や気候変動を伴う環境となった世界での街づくりをするゲーム。極寒世界をテーマにしたFrostpunkの放射能汚染版と思えばいいかもしれませんが、そちらよりは難易度が低めだということです(それでも難易度は高め)。

チュートリアル

 新しいゲームをはじめるとチュートリアル、サバイバルモード、シナリオが選択できます。チュートリアルはメインチュートリアルを含め全部で9つもあり、メインチュートリアルは一連の流れをほぼ全てすることになります。しかも結構時間がかかります。できれば時間をとって最初から最後まで通してプレイしたほうがいいでしょう。ただチュートリアルでは最初からは使用できない施設も説明のために使えるようになっています(その逆もあります)。

 2つ目のチュートリアルからは1つのテーマに絞った解説になっています(水、食料、幸福度、放射能、物々交換取引、遠征隊、研究、レイダー)。こちらは比較的短めとなっていますが、一通りしておくといいと思います。

サバイバルモード

 イージーモード、ノーマル、上級者向け、最大のチャレンジ、木なし、建設モード、リラックス&探検があります。どれも設定から天気、ゲーム設定(疾病やサイドミッションなど)、マップ設定(住民の数、水・食料の消費量、などなど)を変更することができます。さらにマップ設定で大きさや山、湖、森、廃墟の数などを設定することができます。

 最初はイージーモードでマップ設定も楽にしたほうがいいと思います。イージーモードでも実績は解除できますので気軽にプレイしましょう。実績に関する部分は調整しておきましょう(レイダー、砂嵐など)。種については最初に持っているもの以外は交易か遠征隊でしかできません。特に布は廃材から得るか麻から得るかになりますので厳しいと思ったら種を開放し最初から麻を植え付けるぐらいのほうがいいでしょう。

シナリオモード

 全部で10シナリオあり、それぞれクリアすることで実績を解除することができます。また一部は設定の編集も可能なのでクリアできないので調整しましょう。

 チュートリアルを終了していればサバイバルモードで何から進めたらいいかわかるかと思います。まず、水、食料の確保が必要となります。当然、施設を作るための材料である木や廃材も入手しなければなりません。最初はタスクから木材、廃材、全ての資源の収集を行うようになるかと思います。注意しなければならないのはこれらは仕事に割り振られていない住民が行うということです。ただし、木材は木こり、廃材は廃材置場を作ることで解決します。

 水は深さや広さは特に関係がないようなのでいくら汲んでも問題ありませんので気にせず近場に桟橋や貯水槽を作りましょう(干ばつ時には干上がるので水の確保はしっかりと行いましょう)。食料は畑、採集小屋、釣り小屋が最初のメインとなるかと思います。ただ採集小屋は森の中にある果物やキノコなどを収穫するため、干ばつなどで一時的に収穫できなくなることもあります(干ばつになると土に含まれる水も干上がっていき、木などを含め枯れたりします。それを避けるため人が増えてきたら灌漑施設を作り土地の水分を干ばつ時にも保つようにする必要があります)。

 畑に植える野菜はトマトかピーマンが最も優れていると思います。トマトは成長時間が0.4シーズンで最大450を得ることができます。。果樹園は最初に時間がかかるペカンナッツがいいのだと思います(収穫周期がイマイチ意味不明なので違うかも)。なお果樹園は木が育っていれば「伐採」で木を得ることが可能です。収穫できる数は果樹園を選択した際に表示されるウィンドウに表示されます)。狩猟小屋は捕獲だけを目的にしてもいいと思います。捕獲できたら牧場で育てていくという形が望ましいかもしれません(そこまで野生動物も多いわけではないので)。

 人を増やすためには住居が必要ですが、シェルターでは子供を増やすことはできません。そのため「家(頑丈な家)」が必要となります。人が増えれば消費が増えますので何も考えずに増やすと食料不足、水不足になります。シェルターは住居を作りつつ人数調整ができますので上手に使っていきましょう。各施設は人数が少なければその分効率がさがるようですので人数が増えてきたら少しずつ人数を増やしていきましょう(家を一気に作ると一定時期すぎると子供が一気に生まれるので注意)。

 チュートリアルでは墓地を作っていましたが、最初からは必要ないかなと思っています(最初からどんどん死者が出てたらゲームオーバーだし)。コミュニティ部分で優先すべきは学校かな。物流は一時保管庫は必須。食料配給所や給水所は広くなってきたら作ればいいかと。技術は遠征隊本部と研究施設が最初から作れます。遠征隊本部は未知の場所の偵察をし、遠征隊を送って資材などを得たりすることができます。そこで研究施設に必要な研究用具を得ることができる場合がありますので研究施設の前に遠征隊本部を作るほうがいいでしょう(余裕があれば同時が一番いいかも)。

 電機は最初は研究をしなければ開放されません。風力発電は微々たる電力しか発電できないのですが、最初は頼ることになると思います。特に資材を作る施設には接続しておいたほうがいいでしょう。太陽集熱器と蓄電池が作れるようになったら置き換えていけばいいでしょう。なお電線は道路に敷くことができます。

 装飾品は住民の幸福度を上げるために必要なものです。そこそこの資材を必要とするので最初は気にしなくていいと思いますし、幸福度を下げる施設は住宅の近くに作らなければOKです。廃材トーテムが一番効果が高いのでおススメで残りは本当の意味の装飾として使うといいでしょう。

 防衛はレイダーに対する唯一の手段です。監視塔と武器工房、鉱抗がほぼセットになります。レイダーは一定期間は出現しませんし、貢ぎ物でしのぐことが可能です(ただし、相当量を要求されます)。またバリケードやサイレン塔を考えて作らないとレイダーをせん滅することはできません。拠点となる場所を中心に町を広げていくと思いますが、レイダーが侵入できる場所を制限するためにマップ設定の際に山や湖が拠点の周囲にある場所を選ぶといいかもしれません。

序盤

 施設を作るための資材であり廃材と木材を溜めるために廃材置き場を1つ、木こりは2つぐらい作ります。木こりは伐採と植林をしてくれるのですが、そこまで収穫量が多い感じがしないためです。タスクから木材を得るにしても植林をしなければじり貧になっていきますので木こりは必須かも。廃材は散らばっているものがメインとなりますが、廃材収集器で得ることが出来るようなります(砂嵐で最大量得られますが、そうでなくても少しずつ得ることができます)。

 廃材は処理場でプラ、布、金属に分けなければ作れないものがありますのでこれらも必要です。種を開放、研究も全て開放していれば麻から布ができますが、そうでない場合、最初から麻を作っても溜めるだけになりますので注意しましょう(それでも溜めておくほうがいいかもしれません。専用倉庫を作ってもいいぐらい)。

 道具と防具服は重要なものとなりますので資材をためつつこれらの施設を建てていきます。職人の数により作れる量が変化しますので人数はなるたけ最大にしておきましょう。汚染にも対応する必要がありますので炭焼き小屋、除染ステーションなどを早めに作る必要があります。どんどん作ってしまうとあっという間に木材や廃材がなくなるので在庫を確認しつつ施設を増やしていくことが必要です。

中盤

 学校を作り子供たちが通い知識がついてきたら、研究施設、遠征隊本部を作ることが中盤の目標となります。研究施設ができたからと言ってすぐに新しい施設が開放されるわけでなく「知識」ポイントを溜めていく必要があります。ものにより必要な知識ポイントが変化しますし、ツリーの下は研究用具を集めて開放していく必要があります。

 研究の順番は難しいところです。私は電子部品からの風力発電機で生産性を上げて、倉庫を1段階あげ、麻があれば機織り小屋で布づくりを加速、精製所を作って廃材からの分別を同時進行に変更。上級学校を作って教育訓練を全て同時にできるようにし、ある程度育ってきたら遠征隊を組んで研究用具や種などを探しに行かせます(遠征で研究項目そのものを獲得できる場合もありますが、今まで確認したのはケーキぐらいかな)。1つ研究用具が見つかったら炭鉱採掘、縫製工場、製造所を優先し、頑丈な家を開放しています。

 防衛は最初のレイダーが来てからでもいいかなと思っています。研究所の人数が最大数にでき知識ポイントを高速で溜めれるようになってから3つを連続して取得していく形です(硫黄はすぐに採集を始めておきましょう。武器工場は硫黄がある程度溜まってからでOK)。バリケードには木材が必要なので溜めれるだけ溜めておきましょう。

 交易所は交換できるだけのものがないとただただ見守るだけになります(不公平な取引も可能ですが、それでも相手から貰うだけというのは不可能です)。種や動物は物々交換で入手できるので早く欲しいと思いますが、交換できるだけの資源がなければ意味がありませんので。

終盤

 太陽集熱器と蓄電池を連続して研究し生産性などを加速させます。太陽集熱器は当然昼しか発電できないので蓄電池は必須です。1つの太陽集熱器につき3つぐらい蓄電池があったほうがいいかも。遠征隊はどんどん送って研究用具や装飾品に追加されるものを発見しつつ、進行具合や実績を埋めていくようになると思います。

 人口はあまり増やしすぎるとレイダーの略奪で瀕死になります。干ばつと砂嵐も設定しているならトリプルコンボでじり貧になりますので注意しましょう。最初はイージーでプレイし、慣れたらノーマルで調整したものをプレイするといいと思います。シナリオはそれらが終わってからでもいいのかなぁとは思っています(私はまだ未プレイ)。

 個人的には非常に楽しめるゲームだと思います。これを書いている時点で70時間ほどはプレイしていますので街づくりが好きな方であればハマれると思います。しかも日本語対応です。