STEAM ファミリーシェアリング

 STEAMには家族間、フレンド間でゲームの貸し出しができる機能があります。それがファミリーシェアリング。フレンド間というのは、オンライン上の友達でも可能ですが、ID/PWを教えないといけないという現在の方法だとさすがに怖いかもしれません。

 家族間であればそんなことは心配しなくていいので使い方を考えれば便利な機能かもしれません。とは言え、どういう使い方があるのでしょうか?

 各PCにSTEAMクライアントを入れても同時に起動、ログインできるので1IDあれば特に問題はありません。しかも、貸し手がプレイ中は借り手はプレイすることはできません(ゲームが違っても)。こうやって考えるとメリットが感じられないとも言えます。

 兄弟・姉妹であれば別々にゲームをしたい時もあるでしょう。そんな時には役立つことでしょう。後はオンラインではなく身近にSTEAMerがいて友人の場合。相手の自宅に行くことができればより安全。この場合だと自分の持っていないゲームを体験プレイすることもできて、気に入れば購入も可能ですから。

 私は実験的に2IDにしています。もう1台は古いXPマシンなので出来るゲームが知れていますが(笑)。もう1台Win7マシンがありますが、これもグラボは積んでいません(Intel HD Graphics)。Core i5なのでXPマシンよりはマシとは思いますが。


 ファミリーシェアリングのやり方はアカウントAとB、PCが1と2があったとします。PC1、2ともにアカウントA/Bでログインします。その後、設定のファミリーから「このコンピュータ上でのライブラリシェアリングを承認する」にチェックを入れ、その下の「基準を満たしたアカウント」に表示されているアカウントの左にあるチェックをオンにします。

 原因は不明ですが、たまにライブラリに相手のゲームが表示されなくなる時があります。この時は「他のコンピュータの管理」をクリックして「ファミリーライブラリシェアリングの管理」を開きます。承認済みのデバイスやアカウントがありますから、表示されないアカウントとデバイスを一度承認解除してみてください。その後、再度上記のやり方でシェアリングを試してみてください。うちの環境ではこれで一応元にもどりました。


 そして同じ「ファミリー」設定にある「ファミリービュー」ですが、これって日本でいう「ペアレントコントロール(保護者による使用制限)」と同等って考えるといいのかな。設定すればライブラリは選択したゲームだけにできるし、ストアなどの機能を使用不可にも出来るみたいだし。

※もしネットのフレンドとシェアリングをする場合はこの設定でアクセス可能なものを選択すればある程度制限できると思います。


 最後にファミリーシェアリングですが、メインPC側ではサブIDのゲームが表示されましたが、その逆はずっと出ていませんでした。Firewallが原因だったのかと思うもののメインもWinも同じFirewall(アンチウィルスはファミリーパックだからね)。調べてみたら「ベータへの参加」をしたらいいというのもあったので、XPのほうだけしたら出るようになったんですよね。でもメインは参加していないし、実際のところよく分かりません。片方がXPなのでそこが問題なのかもしれませんが、もし、表示されない方はベータへ参加してみてください。

※ベータへの参加についてはあんまり関係ないと思います。